2011年12月27日

おらいの恒例行事☆

いよいよ今週で、2011年も終わりなんですねicon12
なんてしみじみ想う、あいみみでございますicon23


うちの実家での恒例行事をご紹介kao1
お正月準備のひとつで、毎年家族が集まって、おもちを丸めます。

結構上手にできたicon14

おらいの恒例行事☆



もちろん娘達もお手伝いkao3

でも年齢もあるだろうけど、性格がでるねぇ(笑)

望姫は器用にくるくると丸めてましたkao2

珠姫はねんどのようにつぶし、最終的にはパクパクって食べてました(笑)kya-


この行事が終わると、あっというまにお正月って感じがするんですよねicon14

家族のこういう時間、大切にしたいな・・・icon06

ニコッneko





同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
ブレイクターイム
お雛様女子会
すき家のふろく
逆もどり?
いま食べたい!
近況報告
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 ブレイクターイム (2013-03-08 20:14)
 お雛様女子会 (2013-03-04 14:59)
 すき家のふろく (2013-02-22 11:28)
 逆もどり? (2013-02-21 20:53)
 いま食べたい! (2013-02-07 12:20)
 近況報告 (2013-02-06 12:42)

Posted by あいみみ at 08:57│Comments(2)つれづれ
∴ この記事へのコメント
実家では、毎年30日に餅をつきます
キレイに丸められると、いい嫁になるって、いつもおばあちゃんから言われてたけど
キレイに丸められなかったから、今にいたるのかなぁ~
Posted by 酒やの嫁酒やの嫁 at 2011年12月27日 11:06
酒やの嫁さん>
コメントありがとうございます(*^_^*)

30日にお餅つきなんですね。

きれいにできるといい嫁になれるなんて、初めてききました(^.^)
丸めた結果ではなく・・・。
「だがら気持ちを込めて、まるめるんだよぉ~」
って、おばあちゃんの言葉が続いていたような気がします。
Posted by あいみみあいみみ at 2011年12月27日 17:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。